六崎太朗の0ヘルツ波動

波動強化人間としての波動パワーを駆使したあれこれ、健康や農業などいろいろ応用可能です。

農業2014年

厳冬期のえんどう豆作付け種蒔き、果たしてうまくいくか?

先月後半からサツマイモの収穫を優先した関係で、えんどう豆の蒔き残しがまだある。 今月前半強烈な寒波がきて、さすがにあれでは芽が出ない。 昨年の作付けでは11月までに間に合わんかったやつは2月蒔きにしました。 しかし2月蒔きは圧倒的にクオリティ…

部屋に波動のお湯置きや、畑に波動の焼け石置き、一見無意味に見えるものにこそ、意味がある。

セイタカアワダチソウの炎で沸かした波動のお湯を部屋に置いたら、空気が変わった。 同じように、波動の焼け石ででかいのを畑に置いておくと、雰囲気変わるじゃろう。 一見無意味に見えるものに、意外な効果があったりする。 波動のお湯置きの夏バージョンも…

爆弾低気圧のおかげで、今日はあんまり農作業できず。緑豆の片付け。

今日は爆弾低気圧のおかげで風が強く、遠出ができんかった。 とりあえず近所で緑豆の畑を片付けながら、サツマイモの畑だった場所を春のジャガイモ畑にするため耕した。 また、新規でサツマイモ畑にする場所を区画し、そこを耕しながらセイタカアワダチソウ…

年内の農業の予定。

年内の農業の予定は、未収穫の緑豆を収穫し、蒔き残しのえんどう豆を蒔ければ蒔いて終わり。 余力があればセイタカアワダチソウの原野で良さげなとこを新規開拓し、さらに余力があれば来年のイモ畑を耕します。 今年はそれなりの成果がありました。 来年はよ…

サツマイモの耐塩性、種類によって違うかも。

今年のサツマイモは総じてつるぼけ。 土が固かったのと、あとは塩分の問題もあったかも。 海辺に植えたもん、海水をあげました。 そのわりにイマイチ。 黄金千貫、パープルスイートロード、紫イモ、マロンゴールド。 ここらへんイマイチ。 昨年の安納イモの…

えんどう豆の蒔き時変更実験。

作付けで先月までに蒔ききれんかったえんどう豆。 それを今月の暖かい日を狙うて蒔いております。 種の袋に書いてあるように、11月を逃すと2月いうことで、去年は2月に蒔いた。 しかし2月蒔きはクオリティが圧倒的に低下。 種の回収の意味合いしかなか…

成功!サツマイモのつるの冬越し防寒対策。

先日からやっとったサツマイモのつるの冬越し防寒対策なんじゃけど、どうやら成功のようじゃのう。 今月に入り、強烈な寒波で真冬並みの気温が現出。 先月末に対策が出来なかったサツマイモは葉っぱがだいぶ枯れてもた。 しかし、先月末に対策したもんは葉っ…

サツマイモの冬越しのためのビニール傘ビニールでの被服作業、終わんねぇ~っ。パープルスイートロードはつるぼけ。

サツマイモのつるを発泡スチロールに入れて、壊れたビニール傘のビニールで二重に被服する作業しました。 パープルスイートロードっていう品種は花が咲いたんじゃけど、つるぼけでイモがあんまりなかった。 それより農家が棄てたつるを再利用したやつの方が…

野蒜の種ゲット。まあまあの収量。

昨日は野蒜の種をゲット。 近くの空き地でまあまあとれました。 勉強会で配りましょうかね。 野蒜の種のでき方はまさに葱坊主。 殻を選り分けて殻は燃やしたった。 水もやらないようなとこで、自然に生えて育つ力は大したもんよね。 ある意味球根みたいなも…

野蒜の活用を検討。

セイタカアワダチソウを引っこ抜きよったら、どこかの畑で見かけた植物。 韮か何かの種。 いやいや違う。 野蒜じゃ。 これから野蒜の種を集めまくり、それを栽培しようと思う。 韮やにんにく、あるいはネギの代わりとして使えるのう。 野生種じゃけえ、世話…

サツマイモのつぼみ、紫イモにもついた。

サツマイモのつぼみ、パープルスイートロードに続き、紫イモからも出てきた。 さすがに寒くなってきたんで、咲くかはわからん。 そろそろ保温用の発砲スチロール用意して、冬越し実験しようかのう。 花やつぼみつきの株を優先的に保存しようかな。

カナリアシードと粟の作付け検討中。粟は加工しやすいかな?

カナリアシードと粟の作付けを検討しております。 カナリアシードは殻剥きが大変かも。 しかし粟はどうなんかねぇ? 粟が加工容易であれば、お米の代わりとして十分通用します。 問題は草刈りと鳥害。 もともと鳥の餌じゃけえね。 この2つ、特に粟が利用可…

草刈りでやられた緑豆、実をつけたもんが出た。

9月の後半、草刈りにやられてひどいことになった緑豆。 しかし切り株から再生して実をつけたのがあった。 緑豆は気温が下がってきた関係で、だいぶスピードはダウン。 ペースは完全にえんどう豆なんじゃけど、緑豆にも最後まで頑張ってほしいんよね。 緑豆…

農業崩壊時代を考える。

近未来、日本の農業は崩壊すると思う。 要因はいろいろあるじゃろうけど、TPPで安い農産物がたくさん入るようになれば、日本の農家が採算割れするのがトドメになるんじゃないんかねぇ? あとは、現在農家の多くは戦後の間もない時に始めた高齢者。 そうい…

発芽確認!えんどう豆いろいろ。

先月から蒔きまくっとるえんどう豆、発芽確認しました。 きぬさや、種とりえんどう、スナップえんどうつるなし、スナップえんどうつるあり。 残るは大量にあるスナップえんどうつるなし。 あと7000ぐらいかな? 雨水だけで育つ冬の豆。 とにかく休み総動…

サツマイモの一種、ハヤトイモをゲット。

今日は大阪にできたサツマイモの館へ行ってきました。 本店は鹿児島にあるんじゃけど、そこまで行くのは大変。 新しい品種をゲットするのに行きました。 種子島ゴールドとハヤトイモが狙い。 しかしあったのはハヤトイモと紅はるかだけ。 とりあえずハヤトイ…

スナップえんどう、あと8000粒種蒔きせにゃいけん。来月中旬までが勝負じゃ。

今、えんどうの作付けがたけなわ。 きぬさや、スナップえんどうつるなし、スナップえんどうつるあり、種とりえんどう、それから空豆。 残るはスナップえんどうつるあり。 スナップえんどうは2000個ちょっと蒔いたかな。 さやえんどうとして食べまくった…

サツマイモもペットボトル農法必要かも。海岸のサツマイモがだいぶ雑草に負けていた。

先日海岸に植えたサツマイモ見に行ったんじゃけど、ちょっと雑草に埋まっとったねぇ。 セイタカアワダチソウを処理したら、違う種類の雑草が優勢になった。 まあそれが自然な生態系なんじゃろうけど、そこにサツマイモを割り込ませたい。 サツマイモにもそれ…

新型ビニールハウスの話、さてどうなるか?

たけした君のとこに新型ビニールハウスの話が来たらしい。 柱もなく台風でも飛ばされない。 人がのっても平気。 農薬も要らない。 ほんとなら200万かかるとこ、理解できる人はモニター使用できるとか。 なんでも、そこの会社では、技術力のある若い農家を…

サツマイモの花が咲きました!!!品種はパープルスイートロードです。

サツマイモの花が咲きました!!! いろいろ植えたんじゃけど、パープルスイートロードだけしかつぼみがつかんのんよ。 しかしつぼみのあるパープルちゃんは複数ある。 そのうちの1つが開花した。 自分の植えたサツマイモに花が咲くのは初めて。 ちょっと感…

うちのサツマイモ畑に、つぼみらしきもんが。

うちのサツマイモ畑に、つぼみらしきもんがありました。 パープルスイートロードです。 もう一枚、アサガオだかヒルガオだかみたいな花が咲いとる写真、こちらがサツマイモの花です。 近所の畑で咲きまくっとるんよ。 うちの畑でも咲いてほしくて様子を見て…

セイタカアワダチソウの根っこ部分、これ使いやすいかも。

セイタカアワダチソウを燃やすにあたり、根っこ部分、これ使いやすいかも。 これまでも、それこそ大量に燃やしてきたセイタカアワダチソウ。 葉っぱや花なんかは、すぐ燃え尽きる。 茎は燃え尽きにくいが、火がつきにくい。 しかし、根っこ部分は火もつきや…

豆による主食自給、どちらが有利か?えんどう豆と緑豆。

えんどう豆の植えつけの時期になり、主食における豆の比率をどうするか考えとるんよ。 夏の緑豆と冬のえんどう豆。 倍率の緑豆と作付け場所制限が少ないえんどう豆。 緑豆は1粒から500~1000ぐらいで、えんどう豆は数十粒。 しかし緑豆は水やりの制…

作物の切り換え時、緑豆からえんどう豆にシフト!

この時期は作物の切り換えの時期、いや豆の切り換え時期なんよ。 夏の緑豆のスピートだいぶが落ちてきて、収穫量も減ってきました。 もうそろそろ終わりかな。 そして冬の豆、えんどうの作付けです。 昨日は緑豆を収穫しつつ、えんどう豆3種類を植えつけま…

えんどう豆による食糧自給、極端な話。

えんどう豆の作付け準備にとりかかっとる今日この頃。 夏の緑豆もええんじゃけど、水やりの必要がある。 しかし冬のえんどう豆は水やり不要。 収穫倍率は緑豆が500~1000倍でえんどう豆は100倍。 水やりの縛りのある土地には限りがある。 しかし、…

コンクリートの隙間をこじ開ける雑草の力恐るべし。

昨日はセイタカアワダチソウの地下茎を駆除しながら、コンクリートの隙間をこじ開けるパワーを見せつけられた。 コンクリートのブロック同士、隙間なんかもともとなかったはずのものが、1・5センチぐらい開いとる。 中にはセイタカアワダチソウの地下茎が…

緑豆復活!!!切り株から再生してきた。えらい!よう頑張ってます。

今日はえんどう豆の畑を整備すべく、セイタカアワダチソウの地下茎を駆除しまくり。 昨年を超える収穫を目指すため、新規の場所を開墾。 ちょうど役所の草刈りが終わり、新芽が顔を出したとこ。 そこをひたすら駆除、駆除、駆除。 あっと言う間に地下茎の山…

キクイモ、ちっちゃ。まだ食えん。

昨日はキクイモを偵察して来ました。 地上部分が伐採されたもんが多く、地下茎も小さかった。 小さかった理由は時期の問題なのか、地面が砂地で痩せとる影響なのか、イマイチわからん。 12月に掘ってみて大きくなっとればよし、そうでもない場合は他の肥沃…

明日、調査に向かうキクイモ。果たして食糧自給に貢献するか?

台風が過ぎ去り、川が増水しとらんかったら、明日キクイモを掘りに行こう。 実際にどうなんかはやってみにゃわからん。 帰化植物で相当繁殖力が強いけえ、それゆえにあんまり広げちゃまずいんじゃ。 味や腹もちなんかも重要じゃのう。 群生地をごっそり堀つ…

キクイモの群生地発見か?今度の休みに見に行けるかな?

近所の川にキクイモらしき植物の群生地があった。 見た限りキクイモじゃと思う。 次の休みは台風の後。 川が増水しとるかもしれん。 わずかなかけらがあっただけで再生しよるキクイモの生命力は強靭。 帰化植物でもあるキクイモはやたらに広げるのはどうかと…