六崎太朗の0ヘルツ波動

波動強化人間としての波動パワーを駆使したあれこれ、健康や農業などいろいろ応用可能です。

今回の旅行で思うたJR九州の変化、年末年始の終日運転がだいぶなくなった。もうちょっとあるうちに、活用すべきじゃった。

今回の旅行で思うたJR九州の変化なんじゃけど、年末年始の終日運転がだいぶなくなったのう。

 

f:id:taro6zaki:20191102002020j:plain

 

ハウステンボスの特急ぐらいしかないのう。

 

ないないない。

 

一昨年までは、それなりにあったんよね。

 

鹿児島本線大村線

 

去年は大村線だけかな。

 

今年はない。

 

一昨年は大村線を使うたんよ。

 

去年は鹿児島本線がないけえ、行かんかった。

 

今年はないにもかかわらず行ってみた。

 

これね、順番入れ替えときゃ苦労せんかったんよね。

 

一昨年鹿児島本線を使い、去年大村線を使えばそれでよかったと思うんよ。

 

JR九州は株式上場したことで運行形態を見直し、かなり電車を削減したんよね。

 

そのことで不便になったはなった。

 

年末年始の終日運転の廃止も、あるうちに何回か利用はしたんじゃけど、しといてよかったいうのが正直な感想。

 

東京におる時に、長崎に向けての終日運転を使うたのは、だいぶすごいことじゃったんではなかろうか。

 

今後は終日運転がアテにできんけえ、遅い終電と早い始発のとこを狙うて行くしかないのう。

 

あとはロングシートが増えたのと、その中でも介助者用の椅子があるのがあるね。

 

やはり、転換クロスシートのはそのままにしてほしいのう。

 

あとは蓄電できる電車、デンチャが目についたかな。

 

これまでディーゼルカーじゃった非電化路線で、香椎線の宇美から西戸崎までがデンチャになっとった。

 

こういう電化設備のないとこに電車を走らすことが、今後の潮流になるんかもしれんのう。

 

九州ではないんじゃけど、山陽本線も227系が糸崎から岩国まではほぼ確実に置き換わり、かなり長距離になった。

 

明るくて静かで揺れない快適な移動ができるようになったのう。

 

f:id:taro6zaki:20190816123034j:plain

 

九州への旅行は今後も続くことじゃけえ、快適になることは大歓迎なんよ。