六崎太朗の0ヘルツ波動

波動強化人間としての波動パワーを駆使したあれこれ、健康や農業などいろいろ応用可能です。

標準灰水の検討。肥料閏年調整。

灰を水に溶いた時、浮遊物と上澄みと沈殿の3つに分かれることは先日述べました。

このうち、植物に有用なのは上澄み液です。

この上澄み液、成分分析はさることながら、とりあえず標準灰水いうもんを決めて活用することを考えたい。

重さベースで灰と水を1:1にするか1:2にするのかはやりやすい方法で考えて、これを作り置きで作っとくんよ。

上澄み液はカリウムや微量元素の宝庫。

沈殿はカルシウムなどが多いはず。

沈殿は水に溶けにくいことから植物も吸収はしにくいはず。

どちらもほっとくと藻が生えてしまいよるけえ、暗い場所に保管。

わりと強いアルカリ性じゃけえ、洗剤の代わりに使える。

しかし、同じペーパーなら肥料としての価値の高い上澄み液よりも、沈殿の方がええじゃろね。

あと沈殿の使い道として、酸性の土地の中和がある。

いずれにせよ、標準灰水を作っとく必要はある。

標準灰水セイタカと、標準灰水アメリカセンダンじゃ。

セイタカアワダチソウは標準。

アメリカセンダングサはその対極にある。

いつもはセイタカアワダチソウ、調整用のアメリカセンダングサっていう感じかな。

暦でいう閏年と同じこと。

1年は365・24日。

365・25日なら調整は要らん。

しかし4年に1度の2月29日が何回かに1回要らんようになる調整年があるんよ。

肥料のミネラルも同じこと。

たけした君のイチゴは硝酸カリウムに行き詰まり、閏年調整が必要になった。

それが草木灰の投入。

しかしそれは急場しのぎ。

今回のシーズンは乗り切れても次回以降のミネラルバランスの、閏年ひずみが出来とるはず。

肥料閏年調整はセイタカアワダチソウ標準灰水。

さらにその肥料閏年調整はアメリカセンダングサ標準灰水。

さらにその肥料閏年調整は木の標準灰水じゃないかと思うとる。

物質面は物質に正直に反応する。

作付けで土は変化する。

その変化を読み、補ってこそ、次の実りがある。

私の場合は目分量じゃが、配合変化に敏感なイチゴには、相応の肥料閏年調整の世界があるはず。

同じことは人間にも言える。

栄養閏年調整よね。

ここらも考えていくと面白い。