六崎太朗の0ヘルツ波動

波動強化人間としての波動パワーを駆使したあれこれ、健康や農業などいろいろ応用可能です。

ソラマメがそろそろ種の収穫時期です。だいぶ枯れ始めた。

立派に育ったソラマメが、だいぶ枯れ始めました。

見事なでかい鞘も黒くなり始め、完熟までもう少し。

今年の秋は実ったもんをフルに蒔いて、来年は食べてみましょう。

ダイソーで買うた時は1袋54円。

それで4個しかなかった。

1個当り14円ぐらい。

来年は味見程度に食べ、その次に大量生産しましょうかね。

ともあれ、始めて植えてみたソラマメ、だいたいの特徴や性格は掴んだ。

最初の作付けはデータ取りが主な目的よね。

だいぶいろんなもんがわかってきた。

しかしこのソラマメ、たらふく主食にするぐらい作るのは難しかろう。

おやつ程度かな。

まあそれはそれとして、土を肥やす目的で使えばええかもね。

それは大豆も一緒。

1粒当りからとれる収穫効率は、ソラマメよりはえんどう、大豆よりは緑豆。

ソラマメはえんどうが連作で作付けできない土地に、大豆は緑豆が育たない早春と秋に、土地の調整の目的でやるべきじゃのう。

さて、スナップえんどうの収穫と脱穀をやりながら、サツマイモを植えつけ、あとは、すき間の土地に緑豆を植えると。

ソラマメの植物体は大豆よりもでかく、緑豆よりは若干小さいか。

改めて緑豆の巨大ぶりがわかる。

さてソラマメ、1粒当りからとれる個数がどれぐらいになるかじゃのう。