六崎太朗の0ヘルツ波動

波動強化人間としての波動パワーを駆使したあれこれ、健康や農業などいろいろ応用可能です。

網干メロンは、ペットボトル効果で元気に育っております。また思わぬ善戦の大豆、ソラマメが一気に枯れ始めた。

イメージ 1

イメージ 2

網干メロンは、自宅の庭先と川岸に植えておりますが、川岸の地面ペットボトル被服の方が元気に育っております。

水と温度の問題じゃろうね。

いろいろ見回ったんじゃけど、意外や意外、大豆が健闘しとる。

セイタカアワダチソウがビッシリの粘土質の土地に、3月に植えた大豆が順調に大きくなっており、そこの緑豆はまだ小さい。

セイタカアワダチソウを除去してある場所は、やはりええ農地になっとる。

土の表面は乾燥しきっとるんじゃけど、その下はさすがの保水力。

乾燥した表面は白いけえ太陽光をはね返して、下の水分がそれほど逃げない。

逆に、反射した太陽光がセイタカアワダチソウを下からも焼いて、チリチリになっとる。

なるほど、こういう土地は水分が豊かな時期に植えつけして、ほっぽらかしでええのう。

同じ場所の緑豆は出遅れ感があるんじゃけど、まあ暑さが続けばでかくなろう。

あと庭先のソラマメが、いよいよ大幅に枯れ始めた。

巨大な鞘が黒く変色してきた。

しかし、豊かじゃのう。

スナップえんどうも、種の収穫はいよいよ終盤。

今年の反省点は、種の収穫が出遅れたこと。

そのため、ロスしたもんが少なからず出た。

昨年は2万粒ほど蒔いた。

100粒で19グラム。

2万いうことは3800グラム。

4キロ弱ってとこか。

今年はどうかのう?

同じぐらいか。

ともあれ、やることやって次いってみよか。

春先はスナップえんどうは野菜として、たらふく食わしてもらいました。

来年またお願いします。

ともあれ、網干メロンの大量作付けに向け、今年は技を磨きたいと思います。