六崎太朗の0ヘルツ波動

波動強化人間としての波動パワーを駆使したあれこれ、健康や農業などいろいろ応用可能です。

アンデスレッドと馬鈴薯の収穫。入れ換えに消耗しきった鳴門金時を植えました。

イメージ 1

イメージ 2

今日はジャガイモの収穫です。

アンデスレッドと馬鈴薯です。

こんな感じです。

この2種類を比べて思ったのが、アンデスレッドの方が生命力が強い。

馬鈴薯の方は地上部が腐り、ほぼ消滅。

これに対して、アンデスレッドは地上部分以外に種イモや根っこもそっくり残っとった。

ん?

てことは、これ、そのまま植えれば、また実るんかねぇ。

とりあえず連作障害を防ぐために、違う場所に再び植え直した。

それと同時に、サツマイモも少し整理しました。

水栽培で、ほぼ弱りきっていたサツマイモで、もうほぼ力がなさげなのをジャガイモの跡地に植えました。

ジャガイモの跡地は、ジャガイモの影響で肥料分が吸われ、線虫が増えとる。

そこに地力を回復させるサツマイモを植えたんよ。

サツマイモが育つうちに線虫も減る。

今のサツマイモの跡地は、来年ジャガイモにします。

サツマイモで肥えた土で、ジャガイモも育つ。

このように、サツマイモとジャガイモを交互に植えることで、両者にとってええ条件が継続する。

馬鈴薯は3月に植えたもんの収穫。

再び植えるとして、8月末。

その時は再び種イモからスタートして11月。

アンデスレッドのリサイクルが成功すれば、種イモからのスタートじゃないけえ、今7月に植えたとして9月ぐらいに収穫かな?

そんでそれをまたリサイクルして11月か12月に収穫。

馬鈴薯二期作なのに対して、アンデスレッドは三期作ができる可能性がある。

しかし、アンデスレッドは発芽しやすく、保存に難点がある。

これら2つのジャガイモを組み合わせることで、より効率的に保存と供給ができると思うんよ。

残りのサツマイモも、弱ったもんから順次土に植えていきます。

九州の旅行から帰ったら、全部土に植えます。

弱っても、イモがある状態からスタートすれば、イモなしの苗からスタートするより有利じゃ。

今日も効率よく動けました。

アマゾンのキンドルから電子書籍から出ております拙著、炭と灰と波動が拓く新農業、是非ご一読下さい。