六崎太朗の0ヘルツ波動

波動強化人間としての波動パワーを駆使したあれこれ、健康や農業などいろいろ応用可能です。

直蒔きから方向転換すべきもの。芽吹きに食われてはシャレにならん。

今年はサツマイモ以外に、直蒔きから苗作りに方向転換するもんをいくつかやります。

直蒔きで、芽吹きをカタツムリやナメクジに食われまくり倒されては、何のための種蒔きかわけわからん。

被害がひどいのはメロン、オクラ、アスパラガスあたり。

こいつら、せっかく芽吹いても、芽吹きと同時に食われては種のムダなんよ。

害虫からすると、オクラが特に美味いらしい。

くそ~っ!!!

どんな植物も新芽はやわらかくて美味しい。

発芽したては栄養分豊富。

そこを狙われる。

ある程度でかくなれば、見向きもされんようになる。

種のロスを防ぎ、計画的な収穫を得るためには、やはり手間でも苗作りをせにゃならまあ。

昨年はメロンはなんとかなったんじゃけど、オクラははかばがしくなく、アスパラは全滅した。

アスパラは数年単位でとれまくりよるけえ、今年は根づかせたい。

明日は雨じゃけえ、苗床に種蒔きでもしようかな。

食われんぐらいでかくなったら、直植えにしましょう。

昨年やってダメなことは、くり返しちゃいけん。

最初は、どうしても手探りじゃけえ失敗もある。

しかし失敗したことは、やるべきことじゃないいう天の意思表示じゃ。

経験はええ教師。

しかし、経験に学べないもんは愚か者じゃ。

あとは、そろそろ福知山の前やんにも指令を出さにゃいけん時期かのう。

私のとこより寒冷地とはいえ、だいぶ気温も上がりよったじゃろう。

あちらの最低気温の推移がどうかよね。

まあそれによりけりじゃ。

彼のとこは農地が少ないけえ、密集混ぜ植えの灰の頻繁な散布がカギじゃのう。

水に薄く灰を溶かして混ぜたもんを頻繁に撒くこっちゃ。

混ぜ植えにすることで、ミネラルの偏りがなくなる。

わりと日陰にしたいサツマイモを一番下にして、網干メロンに優先的に太陽光を当てるんよ。

サツマイモと緑豆が、灰のアルカリを中和しながら窒素固定で土を肥やす。

メロンは灰だけやると枯れる。

メロンだけ植えても厭地になる。

ともあれ、私の去年の失敗から得られた教訓で、今年は新しいことをやります。

晴れたら晴れの日の仕事、雨なら雨の日の仕事ができるようにしてこそ、農業の効率化になるんよね