六崎太朗の0ヘルツ波動

波動強化人間としての波動パワーを駆使したあれこれ、健康や農業などいろいろ応用可能です。

雑草穀倉地帯計画。条件の厳しい荒れ地を、野生種の栽培場所にする。

来年から本格的に、雑草穀倉地帯計画を実行したいと思います。

豆が多いんじゃけど、それはそれでまあええんよ。

栽培計画種類は、カラスムギ、ヤブツルアズキ、蔓豆。

現時点で、穀物として栽培しとるもんは大豆や緑豆やえんどう豆。

冬のえんどう豆はええんじゃけど、夏の豆は水やりの関係で、乾燥がひどいとこでは難がある。

しかし、野生種は栽培種とは違うて水やりなしでも耐えてしまう。

長年、水やりなしで生き残ってきた強さがある。

一度定着すれば、種蒔きの必要すらなくなる。

こぼれ種で、いつの間にか群生地を作る。

それは、カラスノエンドウ見ればようわかる。

一度侵入すると、根絶に苦労する。

栽培種は、このこぼれ種での定着が不可能。

なぜなら美味いしでかいけえ、すぐに食われてしまうんよ。

最低限、収穫と種の管理をせにゃいけんのが栽培種。

野生種は自力でそれをカバーする。

蔓豆の味が未知数なんじゃけど、ヤブツルアズキは小豆と遜色なく使えるらしい。

こういうのなら、土地のない人でもできるわのう。

来年の今ごろは、広島のオルゴンMあたりが、ぜんざい作ったんじゃけど、いや~うまかったよとか言うて自慢すると思う。

フェンスに絡ませるのがええんじゃないんかねぇ。

ただ、蔓豆とヤブツルアズキは豆の外見が似とるけえ、別な場所に植えた方がええんじゃないんかねぇ。

ヤブツルアズキ地帯と、蔓豆地帯を作ったらええわ。

こういう雑草による天然の穀倉地帯があれば、時期によって定期的に収穫できる。

これで栽培種と遜色ない味ならば、農作業省力化にかなり貢献する。

また、彼らが自力で頑張りよる部分を手助けすれば、より大量の恵みももたらしてくれるじゃろう。

例えば、灰なんかをあげたら大炸裂しよるかもしれん。

小豆自体は、小学生の時に作付けしました。

しかし、最近始めた緑豆を見ると、圧倒的に収穫効率がええけえ、小豆栽培の理由が見つからんかった。

しかし、栽培種より圧倒的に多産なヤブツルアズキなら、小豆の位置づけで栽培しても全然OK。

蔓豆は大豆よりはイソフラボンが少ないらしいんじゃけど、それにしても大豆の代用になるかもしれん。

利用方法も研究じゃ~っ!