六崎太朗の0ヘルツ波動

波動強化人間としての波動パワーを駆使したあれこれ、健康や農業などいろいろ応用可能です。

海水ズブズブのとこでの、サツマイモ作付け検討中。水やりの心配はないんじゃけど、常時一定の塩分がある。

今年のサツマイモは、ちょっと少数冒険的な実験をしてみたいと思います。

川沿いの砂地なんじゃけど、常時海水があって大雨の時には冠水するんよ。

地上部分まで水没せんかったら大丈夫なんじゃけど、ここでうまく育てば無肥料でほぼ無限に収穫できる。

以前砂浜に植えた時があったんじゃけど、枯れはしなかったんじゃけど、育ちもせんかった。

かぶった海水が、夏の太陽で水分を飛ばされ、塩分の濃度が濃くなり過ぎたことが原因じゃなかろうか。

しかし、常時一定の海水塩分ならどうかなんよ。

3パーセントの塩分濃度で、雨の時薄められ、サツマイモに吸われたミネラルが補給される。

葦とセイタカアワダチソウが混雑しとる環境じゃけえ、セイタカアワダチソウだけどかして葦に絡ませればええわのう。

掘るのも簡単。

実験の意味で、鳴門金時とカイアポを投入してみようかな。

これでカイアポがガッツリ育てば、笑っちゃうんですけど。

今年は、毎年水やりに苦労したカボチャに関しても、常時一定の水分がある場所での作付け実験に踏み切った。

また後日、写真にして公開します。

夏の作付けは、水との勝負じゃ。

水さえなんとかなれば、それなりに実る。

サツマイモが、塩分ストレスにある程度対応できることはわかっとる。

それがどんだけどうか。

やってみる価値はありますね。