六崎太朗の0ヘルツ波動

波動強化人間としての波動パワーを駆使したあれこれ、健康や農業などいろいろ応用可能です。

大分豪雨の被災者の方々には、お見舞い申し上げます。今回の豪雨の影響で、夏の旅行の行き先を変更せにゃいけんようになりました。

九州の大分を中心にした今回の豪雨、甚大な被害が出まして、被災された方々にはお見舞い申し上げます。

お気の毒なことでございます。

さて、今回の夏の旅行なんじゃけど、日田に溶岩を採りに行く予定でした。

日田には阿蘇の溶岩が残っとるらしく、とりあえずこの辺りかいう目星はつけておりました。

しかし、日田と光岡の間の線路が橋脚ごと流されよったけえ、しばらく不通じゃろう。

本州側からまず小倉に入り、日田彦山線で日田に行き、久留米辺りでたけした君に会う予定でした。

さて困った。

しかし、いろいろ調べてみると、さすが火山の島九州。

北九州に、よさげなとこがありました。

溶岩でできており、駅からも近いとこで、黒崎城。

阿蘇の溶岩は安山岩なんじゃけど、こちらは玄武岩

溶岩調達の場所としてはええかも。

溶岩には構造上、通常の石とは違う効果が期待できる。

これで、賢者の石を作り、活用したい。

これまで溶岩採掘にええ場所を求めとったんじゃけど、なかなかなかった。

しかし、黒崎城でたくさんとれるようであれば、採掘のための拠点となる。

ここは、鹿児島本線の快速も停まる。

鹿児島本線の快速は、ほぼ特急みたいなもん。

一回の途中下車で、そのままたけした君のとこに行ける。

日田を迂回するより、かえって早く着く。

それはそうと、今回行こうとした日田彦山線久大線

数年前も久大線は豪雨で被災し、日田から筑後吉井までバス代行じゃった。

豊肥線なんかも、そんなことあったんよね。

なんか、自然の猛威がだんだんひどくなりよるよね。

雨が多くなり、森林も保水力のない杉の人工林。

杉の山間部には、もう住むべきじゃないんかもしれんね。

ブナなんかの広葉樹を植えて、雑木林にしてこそ、未来の山崩れは防げると思う。

人間の手によってバランスを崩した生態系が、現在の災害をひどくしとるんよね。

空き地はセイタカアワダチソウだらけ、川はアレチウリだらけ。

それを元に戻せんのなら、それを逆手にとって活用することが、理にかなっとる。

山の杉を間伐などで管理し、雑木林にすることで花粉症を減らし、セイタカアワダチソウを焼き払うて灰を得て地面を肥やし、それに適した農作物を作ることで、いろんな問題が解決する。

今回の豪雨の被災地の映像見ても、まっすぐな杉の丸太が流木になって、濁流と一緒に人家をメタメタにしとる。

あんなの燃やせばええ燃料になるし、灰もたっぷりできるはず。

間伐材も、木材として使えばとも思うんじゃけど、経済優先の政策で、どんどん荒廃していく。

今回の流木も単に捨てられて、また杉植えて終わりじゃ。

林業は、お金優先でやるべきではない。

もちろん生活のためのお金は必要なんじゃけど、長期で破綻しない仕組みを作り、回していくことを考えるべきじゃ。

私が耕作放棄地からセイタカアワダチソウを引っこ抜くことも、その土地の所有者のためにやりよることではなく、結果的に所有者の草刈りの手間を省くことになっとる。

私みたいな動きをする農家が増えれば、草刈りにかかる費用が減らせ、その草を活用する農家も潤う。

草刈りのための草刈りではなく、次を生み出すための何かをつなげていけば、無理なく自然のバランスがとれるようになるじゃろう。

そのあたりが、今の行政府に欠けとるとこなんよ。

このままでは農林業は育たんし、ますます荒廃する。

今回の被災地の山の所有者は、広葉樹を植えるようにして下さい。

栗でも果樹でもええ。

その産物なんかも、次の経済を動かすようにもなるじゃろう。