六崎太朗の0ヘルツ波動

波動強化人間としての波動パワーを駆使したあれこれ、健康や農業などいろいろ応用可能です。

緑豆ジェラート構想、大量生産可能な食材での商品化を考える。

先日カイアポのことで訪問しましたジェラート屋さん、そこではあらゆるもんをジェラートにするとか。

脂っこいもんや生臭いもんはダメとか言うておりました。

カイアポはカイアポで進めるとして、他に大量生産可能なもんとして緑豆があります。

今年はカイアポに全力を傾けたあまり、緑豆が手薄になり、惨憺たる結果になりました。

同じ場所で毎年緑豆を植えて、そこが肥えまくったことも原因の一つではあると思います。

そこにはサトイモを植えて、緑豆で肥えまくった分を吸わせておりまして、かなりサトイモがデカくなりました。

来年はほどよい痩せ土地に戻りますんで、リベンジです。

緑豆は、食糧自給に向けて取り組んだもんでした。

できた緑豆は、ご飯に混ぜて食べておりましたが、腸内細菌のバクテロイデスが活性化して調子がよくなります。

豆ご飯自体も美味しいです。

この緑豆、栄養豊富なんじゃけど日本ではあんまり作られとらんのんよね。

それは、採算の問題なんよ。

普段見かける緑豆は、もやし。

しかし、一袋数十円の世界。

一粒から五千粒以上とれるんで、作付け自体は簡単。

痩せた土地に、灰と水やりさえやっとけばバカみたいにとれる。

緑豆自体として売ると二足三文なんじゃけど、自分で食べるには都合がええんよ。

しかし、カイアポにかかりきりになり、ほっぽっといたら不作になりました。

やはり、簡単でもナメちゃいけませんね。

この緑豆の話を、中国人のバイトに話をしたら、欲しい欲しいって言うんよ。

何すんの?ってきくと、緑豆スープにするとか。

緑豆スープ?そんな食い方するんかって思うた。

緑豆を煮てドロドロにし、そこに砂糖を入れて冷やせばええらしい。

それが中国では夏のごちそうスイーツとか。

日本で言うと、あずきバーに近い感覚なんかもしれんのよ。

そういうことなら、緑豆を増産して一度緑豆スープを作り、味見をしてから改良してジェラートにするのもありかと思いました。

インドでは豆カレー、ダールタラカリがあり、緑豆をふんだんに投入してこれがまた美味い。

私みたいに片手間農業しかできんもんでも、たくさん作れるのがサツマイモの類いと豆の類いなんよ。

同じ豆でも、大豆や小豆なんかよりもずっと効率のええ緑豆。

来年カイアポにかかりきりになるか迷うとこなんじゃけど、やってみようかな。

まず緑豆スープを作ってみにゃ、話にならんのよ。

実際の緑豆は、もやしからは想像もできんぐらいのデカさになるんよ。

1メートル超えたあたりから重みで倒れ始め、倒れなければ2メートルぐらいあるんじゃないんかねぇ。

栽培中イヤなのが、カメムシだらけになること。

とりあえず、この緑豆のジェラートができれば、それはそれでまた商売になるんじゃないんかねぇ。