六崎太朗の0ヘルツ波動

波動強化人間としての波動パワーを駆使したあれこれ、健康や農業などいろいろ応用可能です。

地域によって異なる外来生物、その特色を生かした活用方法を考えるべき。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

先日、茨城の小早川からオオキンケイギクの情報が入った。

しかし、姫路では見かけない。

兵庫県では、三田に多いらしい。

さて、外来生物の活用や資源化を考えとる今日この頃。

地域によって、いろんな特色があるのう。

セイタカアワダチソウやヒメムカシヨモギなんかは、どこにでもある。

ブラックバスブルーギルもしかり。

姫路では、アレチウリ、ミドリガメヌートリア、ハッカチョウ、アライグマ、ジャンボタニシが際立つ。

仲間内では、たけした君のおる九州の大川市では、ミドリガメジャンボタニシカミツキガメが多い。

オルゴンMの広島では、ミドリガメ

前やんのおる福知山では、アレチウリ。

なるほど、バラバラなんじゃのう。

セイタカアワダチソウやアレチウリなんかは、もう仲間内の人気者になっとる。

アレチウリのない広島では、オルゴンMが遠出をして仕入れております。

たけした君とこのカミツキガメは、魅力的じゃのう。

今後、食材にしたいと思うとるのが、ミドリガメヌートリア

地域によって、いろいろ定着したもんが違うのう。

東京では、セイタカアワダチソウやヒメムカシヨモギぐらいしか見んかった。

活用方法の情報共有や、地域限定のもんの加工した上での引き渡しなんかは、今後の課題となるじゃろうね。