六崎太朗の0ヘルツ波動

波動強化人間としての波動パワーを駆使したあれこれ、健康や農業などいろいろ応用可能です。

カラス麦、こいつはええかも。真剣に脱穀検討中。

食糧自給率を高めるために、いろいろ作付けとかをしとるわけなんじゃけど、野草をそのまま食糧に転化できるもんがあれば、それだけ作付けの手間が省ける。

今回はカラス麦を考えております。

これに着目し始めたら邪魔がひどく、今も頭痛がしております。

なるほど、うちらに活用されては困るやつらがおるようじゃのう。

まあええわ。

とりあえず、このカラス麦に関して一番魅力的なのは、粒の大きさなんよ。

ヒエやアワなんかより全然でかい。

カナリアシードよりもでかい。

そんで雑草、帰化植物

5月から8月にかけてとれる。

しかも、よう見ると、かなり大量にある。

カラス麦だらけの荒れ地が、穀倉地帯に見えてきた。

こいつはオーツ麦に近いらしい。

てか、野生のオーツ麦って言えるじゃろう。

これを麦飯もしくはパンに加工できれば、だいぶ助かる。

オルゴンMの広島では、カラス麦のクッキーが昔からあるらしい。

パン、クッキー、麦飯、他に麦茶もええわのう。

私は過去世において、遠隔地の敵と戦うにあたり、敵の領内に麦畑を作り、屯田しとった。

本国からの食糧の輸送が、いつも頭を悩ませた。

全部とはいかんまでも、現地調達ができればかなり助かる。

食糧の輸送は、相当コストがかかった。

今回も、有事の際の食糧自給は、過去世の屯田のようなもん。

インフラが寸断されて食糧が届かんようになったら、それこそ屯田で作ったもんでしのぐしかない。

種蒔きと収穫の手間だけで済むもんがあれば理想的なんじゃけど、野草は種蒔きの手間も不要。

農業やり始めて思うのが、昔から秋の実りは言うんじゃけど、春も実りの時期なんよね。

カラス麦も春の豊かな恵みじゃ。

厳しい冬を越え、冬の大陽で育つ。

えんどう豆と一緒じゃのう。

豆は豊かにとれるんじゃけど、イネ科のもんが加わるとでかい。

このカラス麦が活用できれば、半年ぐらいは食えるじゃろう。

それ以上は、さすがに虫がつくかもしれん。

でんぷん質は、春から秋にかけてカラス麦を食べ、冬はサツマイモを食べる。

そこに豆を加えれば、そこそこしのげるかもしれん。

オルゴンMの報告も待ちながら、カラス麦脱穀を考えよか