網干の古民家に生えておりましたトウネズミモチの若い木、それを使うて実験をします。
前の持ち主が剪定した関係なのか、かなり主幹となるまっすぐな上向きの枝がたくさんあります。
これらの多くをプランターで踏んづけて、地面にくっつけます。
そこから新芽は上向きに伸びるとは思うんじゃけど、そのまま固定して木自体を横に広げてしまうのと、地面に接触しとるとこに傷をつけて発根を促そうかと。
それで発根すれば切り離して、取り木独立まで持っていくと。
どのみちあんまり枝が混み入ったとしても、ある程度のところで木が不要な枝は枯らすんで、それを防ぐ意味でも面白い実験になると思うんよね。
取り木の方法でもそれなりにいろいろ試せて、生命力自体がかなり強いけえ、乱暴にやっても大丈夫なんよね。
今後、木を相手に接木や取り木、挿木なんかを数多くやっていくことになるんで、技術を磨きたいと思います。