六崎太朗の0ヘルツ波動

波動強化人間としての波動パワーを駆使したあれこれ、健康や農業などいろいろ応用可能です。

大学時代の帰省は、タダで行ける旅行感覚

大学時代は、地元茨城を離れて金沢に行ったこともあり、当然その帰省にはその距離を移動せにゃいけんかった。

 

主要幹線を通るルートで、青春18きっぷを使う。

 

そうすると、上越線回りと信越線回り、中央線回り、東海道線回りがある。

 

上越線信越線を回ることが多かったんじゃけど、高崎から地元までは高崎線で上野を経由して常磐線か、両毛線水戸線を経由するかになる。

 

中央線回りは、大糸線で松本経由になる。

 

東海道線回りでは、時間が2時間余計にかかるんよね。

 

経路としては高山線飯山線などもあるにはあるんじゃけど、そういうローカル線ではそこを通り抜けるだけで相当かかるんで、まず使えんかった。

 

ただ、これらの中で当時と同じように使えるのは、もはや東海道線回りしかなくなってしもうた。


 

それでその長い道中は乗り換えの駅があり、待ち時間がある時は途中下車して駅の周りを散策した。

 

目当ては古本屋であり、ブックオフがなかった時代でタウンページを頼りに探し回った。

 

街の雰囲気はそれぞれ違い、見知らぬ街での新鮮な風景をそれなりに堪能した。

 

高崎、長岡、長野、富山、そういうわりと開けた街は、金沢や地元の街とは違う雰囲気で、それなりに勉強になった。

 

そこを目指してわざわざ行くとなると、やはりそれなりに時間やお金がかかる。

 

しかし、限定された時間ながら、無料で行けておったんよね。

 

今では廃止されてしもうた碓氷峠なんかは、貴重な機関車重連連結走行も経験できた。

 

第三セクターになって、電車がなくなって気動車になってしもうたとこもある。

 

こういう途中下車による散策は、やはりええもんよね。

 

そこを目指して行ったわけではないんじゃけど、行けてしもうた街は、思わぬ収穫があったりする。

 

ここ最近では九州への往復なんじゃけど、途中下車による散策は今でも続くんよ。

 

遠くへ行く時に、できれば寄り道したらええんよ。

 

大学の頃からそういう経験ができたことは、得るものも大きかったと言える。