六崎太朗の0ヘルツ波動

波動強化人間としての波動パワーを駆使したあれこれ、健康や農業などいろいろ応用可能です。

2020年夏に運行開始の117系改造の夜行快速列車、それを当て込んだ遠出をシミュレーションしてみたい。これで、山陰の島根方面が近くなる。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

2020年夏に運行開始の117系改造の夜行快速列車、それを当て込んだ遠出をシミュレーションしてみたい。

一番上の写真が117系の原色であり、かつては京阪神地区の新快速として活躍しとった。

それは、名古屋周辺の新快速でも同じこと。

しかし、イタイ構造上の問題があった。

そ、それは、2ドア。

後の新快速が3ドアになったこともあり、2ドアでは乗降に時間かかるのと乗車位置がズレてもうて不便。

JR東海では、まだ比較的新しいのに全部廃車。

JR西日本では、岡山や和歌山湖西線などに追いやられ、近郊では使われんニートレインに。

岡山では写真2枚目に見られるように、快速サンライナーとしての活躍もあるんじゃけど、末期色に黄色く塗り潰され、それでも懸命に快速であることを訴えとる姿が痛々しい。

しかし、これも別に近郊電車として使わんかったら、問題ないんよ。

どうせ余っとるんじゃし、それを改造すればそこそこの性能もあるんで、ええ使い道なんよ。

どんな色に塗り替えられるかはお楽しみ。

いろいろシミュレーションしたのが、3枚目以降。

まあ外観は、ある意味どうでもええわ。

さて気になるのは、遠出する時にどんなふうに活用できるかなんよ。

ルートは、京阪神から山陽方面と山陰方面。

山陽方面では、下関あたりに朝早く着くんかねぇ。

そうなると、九州方面に早い時間に着けるわのう。

これまでは姫路から半日以上をつぷし、夕方に久留米辺りに着く感じ。

たけした君と会談してから、どこぞで野宿するパターン。

そんとなメチャクチャな行程は、単に私がおかしいと一言で終わらそう思うたら終わる話。

まあ行き帰りの電車では、勉強したり本書いたりしよるけえええんじゃけどね。

それが夜行快速を使うと、寝とる間に九州に着いて昼間からいろいろ見て回り、帰りも寝ながら姫路に着く感じになり、いつも電車内でやりよることができんくなるはなる。

それより、劇的なのは山陰方面のやつよね。

何が劇的か、島根県にちょっくらチョイと行けるようになるんよ。

姫路からじゃと山陰方面には鳥取には行きやすいんじゃけど、島根県が遠いんよ。

陰陽連絡経路で最速が、ズバリ伯備線

しかし、姫路からでは朝イチの横断列車に乗れんのよ。

そうすると、米子に着くのにお昼ぐらいなってもうて、松江や出雲市なんかは夜になる。

益田や浜田なんかは遠過ぎて、逆に下関側から回った方が早いかも。

しかし、夜行快速なら朝早くに松江とか出雲市に着く。

そこらへん巡り巡ってから、帰りも夜行快速。

そうすると、いろいろ探検できるんよね。

九州は南の方まで行ったのう。

しかし、山陰は島根だけがまだ未踏。

尼子経久の島根には、一度は行ってみたい。

島根より遠方でも、北九州の方が足しげく通うとることからすれば、鹿児島本線がいかに便利で、山陰本線がいかに不便かわかる。

青春18きっぷライナー券あるいは指定席券だけの最低限の上乗せで行けるなら、それはええかも安いかも。

できるのが、今から楽しみです。