六崎太朗の0ヘルツ波動

波動強化人間としての波動パワーを駆使したあれこれ、健康や農業などいろいろ応用可能です。

枝豆、みごとな出来です。波動枝豆おいしい。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

今日は大豆、枝豆を収穫してきました。

新鮮なとこ、茹でて食べましたが、甘くておいしい。

大豆はでかくなる限界があるんで、引っこ抜いてきました。

あとは、川沿いの緑豆畑の整理をしてきました。

川沿いは毎年この時期に草刈りが入る。

とりあえず、刈られない対策をして収穫してきました。

バケツ一杯の緑豆の鞘を見ると、毎度のことながらその生命力に感心させられます。

あと、今日は4ヶ月ぶりにセイタカアワダチソウを燃やしました。

えんどう豆の作付け用に灰が必要です。

久々の灰ゲットです。

石も焼きました。

やっぱり、セイタカアワダチソウの炎の魔法力ってええですね。

自宅でたき火ができんようになって、新たな焼き場をみつけたんじゃけど、夏は難しい。

これから草刈りで川沿いが刈られた後なら大丈夫。

やはりセイタカアワダチソウの灰は自然の恵みです。

今日はテスト燃焼です。

ただ燃やしただけ。

次回からはお湯を沸かしましょうかね。

灰を使う農業は、特に豆にはピッタリ。

今回の大豆も、緑豆も、前回のえんどう豆も、みんなセイタカアワダチソウの灰の恵みです。

秋の作付けに向けての作業の一環なんじゃけど、こういうのどかな日常は幸せじゃのう。

緑豆の脱穀をしながら、夏とは違うゆっくりとした農業の冬バージョンに思いをはせます。

今回はサツマイモの冬越しを成功させたいのう。

とりあえず、緑豆の草刈りが回避されたら、11月まで緑豆の収穫をやりながら冬の作付けをこなします。

仲間内では福知山のMさんも、緑豆の収穫中です。

緑豆の豆ご飯で腸内のバクテロイデス活性化、しかも波動の緑豆でやってこそ最大の効果が出るんよね。

夏も冬も豆づくし。

陽射しはもうすっかり秋。

昼間の作業が楽になりました。

あとは、農協にお願いしてある農地の借り上げがどうなるかじゃのう。

土地がたくさん借りられたら、思い切りいろんな作付けができる。

去年より今年、そんで今年より来年再来年がより発展しておりますように。

やるべきことはいろいろあるんじゃけど、農業もその一環です。

農業の省力化で、食を自給しながら、次につなげます。

毎年、テストしながら失敗したことをやめて、成功したことを踏襲します。

私の農業のスタイルを確立させて、皆で広げていきましょうかね。

とりあえず福知山のMさんあたりが、今いろいろ覚えつつあります。

うちらの名物を作りたいのう。


アマゾンのキンドルから拙著、『腸内細菌と波動』『炭と灰と波動が拓く新農業』が電子書籍で出ております。

是非ご一読下さい。