六崎太朗の0ヘルツ波動

波動強化人間としての波動パワーを駆使したあれこれ、健康や農業などいろいろ応用可能です。

緑豆畑、草刈り無事回避!!!草刈り現場は昨年とは景観が変わり、ヨモギ優勢に。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

今日は河川敷の緑豆畑に草刈りが入りました。

昨年は水やりしながら育てた緑豆が収穫途中で刈られてしまい、5キロ弱しかとれんかった。

今年は河川敷の耕作面積を減らし、その分、水やりなしの場所を新たに開拓して草刈り対策もバッチリ。

今朝、草刈り機の音がブーブー鳴りよるけえ行ってみたら、きれいに草が刈られとって緑豆畑は無事でした。

ご覧の通りです。

やった~っ、大成功。

これで来年以降のメドが立った。

テスト栽培した大豆もうまく育ったんで、来年は枝豆用にたくさん作ろうか。

大豆は4月ぐらいに植えて、水やりなしで9月までゆ~っくり育てることで甘い枝豆になります。

これから、うちらの仲間内では豆を中心にした腸内環境対策、体調管理を重視していきたいと思います。

そこで、自前で豆がたくさん作れることは強みになります。

昨年セイタカアワダチソウが群生しとったとこを、草刈り後に地下茎を除去しました。

そのセイタカアワダチソウの地下茎を乾燥させて燃やし、灰を埋め戻してえんどう豆を作付けしました。

その後はヨモギが優勢になり、昨年とは草の景観がだいぶ変わりました。

在来種の繁殖で、だいぶ本来の環境に近くなったと思います。

変わるもんですねぇ。

えんどう豆は、今セイタカアワダチソウが生えとる場所を整備して植えます。

昨年えんどう豆植えたとこは、今年はソラマメを植えます。

とりあえず、セイタカアワダチソウの焼き場を確保できたけえ、これからまめに燃やして灰をたっぷり作ります。

セイタカアワダチソウのミネラルでえんどう豆、緑豆と大豆、その後ソラマメとやります。

豆づくし。

豆のレシピもいろいろ考えたい。

年単位で、耕作地が変わっていくのを見るのは面白いのう。

ともあれ、私が耕作することで、波動はよくなり外来種は駆逐される。

灰で豆を作った土地は、他の作物作るのにええ肥えた土になる。

食の自給率を上げ、そのすき間を埋めていく。

余剰になったもんは売っていくと。

当面は緑豆の収穫と灰の生産を続けて、来月後半から冬の豆の作付けに入ります。

えんどう豆は11月いっぱいまで。

11月の終わりにはサツマイモの収穫と冬越しに入ります。

葉もの野菜のタイミングも、ちょっと考えております。

あとニンジンとカブもやろうかなと。

あとは野草のギシギシの観察をして、食べるタイミングを考えます。


アマゾンのキンドルから拙著、『腸内細菌と波動』『炭と灰と波動が拓く新農業』が電子書籍で出ております。

是非ご一読下さい。