六崎太朗の0ヘルツ波動

波動強化人間としての波動パワーを駆使したあれこれ、健康や農業などいろいろ応用可能です。

海辺のサツマイモ畑の芽吹き。

イメージ 1

イメージ 2

今日は久々に海辺のサツマイモ畑に行きました。

サツマイモが根づいて育っております。

まだ、ちぎって持ち帰ってリサイクル苗にするほど大きくありません。

赤い葉っぱはマロンゴールド、緑のはハヤトイモかな。

気温が夏ほど高くないけえ、成長スピードがゆるやかです。

この調子だと、リサイクル苗のむしりとりは、来月下旬かな。

今年は夏場に水やり不能の場所に、早めに植えて水やりなしでも育つようにしました。

暑くなってからでは根づく確率が減り、その分ロスになります。

リサイクル苗のむしりとりは、容赦しません。

地上部分はほとんど切り取ります。

しかし、すでにガッチリ根っこが張っており、乾燥ぎみの大地でゆっくり育つんじゃないんかねぇ。

畑の周りは、冬枯れから一変して草がぼうぼうになってきました。

このままぼうぼうになってくれれば、畑を覆い隠してくれます。

しかし、通路分は確保しとかにゃ、私自身が立ち入れんようになりよる。

そういうことで、通路分の草は抜きました。

雨が降ると行けんけえ、なるべく効率よく畝を作らにゃいけんねぇ。

雨が多ければ、それだけ伸びる。

去年までは、ブログリンクの福知山の前やんのやっとるような、水栽培をやっとった。

芽が伸びたら切り離して、水に刺して根っこを生やさせる。

その根っこ生えたやつを、植えとった。

しかし、今年はちぎってきた茎を、まとめて水入れたバケツに突っ込んどく。

それを、根っこが生えたら近場に植えます。

しかし、セイタカアワダチソウの成長はすごいわ。

もう1メートル以上のもある。

冬の間にかなり駆除したんじゃけど、それでもすごい。

駆除せんかったら、畑の畝が、そのままセイタカアワダチソウぼうぼうじゃったわけよね。

セイタカアワダチソウの原野を、豊かなサツマイモ畑にする。

ほっといたら波動激悪。

しかし、手を加えることで高波動の畑に変わる。

サツマイモも波動強化サツマイモになる。

真夏は、ずっとほったらかしにします。

そういう意味では、もうじきお別れ。

寂しいんじゃけど、秋までは頑張ってひっそりと育ってもらおう。

彼らが頑張っとる間、私は違うことで頑張ります。

セイタカアワダチソウは灰や炭にして使います。


アマゾンのキンドルから拙著、『腸内細菌と波動』『炭と灰と波動が拓く新農業』が電子書籍で出ております。

是非ご一読下さい。