六崎太朗の0ヘルツ波動

波動強化人間としての波動パワーを駆使したあれこれ、健康や農業などいろいろ応用可能です。

出勤前に、サトイモの作付けしました。さすがに全部は無理じゃった。

今日は、出勤前にサトイモの作付けをしました。

元田んぼと思われる、保湿性の高い地質の場所。

ここでは緑豆が水やりなしで育ちよるけえ、ずっとやりよった。

昨年もセイタカアワダチソウの灰を撒いて育てた関係で、土は肥えとる。

昨年のサトイモは、保湿性の低いとこで育てた関係で、夏には葉っぱが枯れてもうた。

秋に復活したんじゃけど、夏はいくら水やりやってもダメじゃった。

サトイモは、水はけの悪いとこの方が美味しくなるらしい。

じゃけえ、昨年のサトイモは食べる気がせんかった。

海辺の砂の畑なんかは最悪で、乾燥による休眠期間が長かったんじゃろう、増え方が少なかった。

逆に網干メロンなんかは、水はけの悪いとこじゃと実が割れてしまいよるけえ、水はけのええとこで水やりしながらの方がええわ。

やはり、作物に合うた作付けって大事よね。

ネット上にある育て方なんかは、ある程度の指標にはなるものの、実際にやってみにゃわからんことってあるんよね。

結構違うとったりすることもある。

土地の条件て違うけんね。

とりあえず儲け度外視で、自給率上げるために始めた農業なんじゃけど、最近高収益のもんの作付けに考えがシフトしつつある。

しかし、基本は同じ。

作物の発する声に従えば、それだけ豊作になる。

ブログリンクにある前やんなんかも、作物の言わんとすることがわかるんで、それなりにできとる。

彼の方が仕事が丁寧じゃけえ、ザツにやる私が時々負けたりする。

彼の課題は、農地の拡張。

私の場合は手を広げ過ぎるけえザツになるんか、ともあれ丁寧にやること。

とりあえずサトイモの作付け、今日一日では終わらんかったけえ、早めに片づけましょうか。