六崎太朗の0ヘルツ波動

波動強化人間としての波動パワーを駆使したあれこれ、健康や農業などいろいろ応用可能です。

農業2013年

アレチウリの入浴剤としての利用で、土地も肥える。

アレチウリを入浴剤として活用することで、アレチウリのエキスの残り湯と、絞りカスができる。 どちらも土地を肥やす。 アレチウリは日本の生態系を破壊する。 駆除して刈り取ることで生態系が正常化する。 入浴剤や化粧水として使うことで、肌をツルツルに…

そろそろヤブガラシ茶の出番。

ちょっと暑さでバテてきた。 そろそろヤブガラシ茶の出番なんよね。 ちょっとセイタカアワダチソウの炎で作ってみましょうかね。 大地の恵み、雑草の恵み、材料費はほとんどタダ。 出がらしのヤブガラシも焼いて炭にします。 また他の炭も焼いてみましょうか…

昨日は旅行中に伸びたサツマイモを定植。

九州の旅行中に室内のサツマイモがかなり伸びとった。 昨日はそのサツマイモを庭に植えました。 10月末、引っ張ったとして11月ぐらい。 だいたい3ヶ月ぐらいでどこまで育つか? とりあえず今月いっぱいのはなんとかなりそうなんじゃけど、来月以降は生…

留守中農作物の水不足解消。

旅行中農作物の水不足が心配だったんじゃけど、無事やり過ごしました。 期間中、予期せぬまとまった雨があったのと、水満タンのペットボトルの地面へのぶっ刺しがよかったみたい。 乾燥障害が全くなかった。 ともあれ、あとはこの夏の遠出はないじゃろうし、…

葛の活用は、よっぽど困った時。

先日の勉強会で食料自給率を上げるのに葛はどうかいう意見が出ました。 やってやれなくはないんじゃけど、これは非常時かな。 非常時に何もなくなった時に根っこを掘りに行くいう感じなんよ。 しかしそれは昔やったことあるんじゃけど、無茶苦茶大変。 直径…

食料自給構想、サツマイモ路線に変更。

食料自給構想、予想に反してカボチャが不振じゃけえ、サツマイモ路線に転換です。 カボチャがそれなりに水を必要とすることがわかり、かと言うて根が完全に水没するとまずい。 つまりカボチャは水やりの手間がかかり、遠隔地ではメンテナンスがかさむんよね…

大豆の鞘ができてきた。

庭の大豆と緑豆、互いに競い合い、ものすごい勢い。 結実は緑豆の方がたやすいとみえ、早めに結実して鈴なり。 花が咲いてしばらく変化がなかった大豆に鞘がつき始めた。 しかし気温が高く、水やりも1日2回ぐらいやらんと間に合わんぐらい。 豆は暑さと水…

雑草の保水機構の研究。

ちょっと雑草を退治しとって不思議に感じたことがあるんよね。 セイタカアワダチソウとかヒメムカシヨモギ、ああいうスッと高い雑草なんじゃけど、一見渇ききった大地でシャンとしとるんよね。 他の植物ならまいってくるとこ、元気に生えとる。 しかし引っこ…

鳴門金時の砂浜での量産化、その他いろいろな品種を試験栽培。

来年の計画として砂浜のサツマイモ畑転用、これを大々的にやるつもりなんよ。 カボチャが日照と水の問題があって、量産化はにわかにきついことがわかった。 カボチャは一度勢いが衰えると、復活は厳しい。 しかしサツマイモは日照不足も平気、水不足で弱って…

波動強化スベリヒユ、美味い!

うちの大豆畑に生えたスベリヒユ、昨年よりも美味い。 昨年生えとったスベリヒユ、種ができとったのをそのまま地面に撹拌。 つまり昨年夏に種蒔きして春に芽吹いて、今食べごろ。 9月ぐらいまで収穫できます。 スベリヒユは雑草。 昨年はやせた土地に生えと…

海岸の安納芋と紅はるか、順調な育ち。農家の大豆も見てきた。

およそ1ヶ月ぶりぐらいに海岸に植えたサツマイモを見て来た。 カボチャもそれなりに育っていた。 海水をたっぷりかけて、その後真水をかけてきた。 道すがら、農家の大豆を見てきた。 まだ鞘もなければ花もない。 うちの大豆の方がはるかに太くて立派。 限…

サツマイモの種イモ、1つ腐りました。ずいぶん長く持ちました。

サツマイモの種イモの1つがようやく腐りました。 安納芋です。 さんざん苗とりにこき使いましたが力尽きました。 全体が腐ったわけではなく、まだ芽が残っとるけえ、そのまま地面に埋めました。 種イモの残りの栄養分をもらって、新たなイモを作ってくれる…

真夏の日射、農地への自転車移動がきつくなってきた。

7月なのに猛烈な暑さ。 自転車での農地までの移動がさすがに厳しくなってきた。 サツマイモの根付きと水不足が心配なんじゃけど、あとは信じるしかないのう。 炎天下の水やりはすぐに乾くし、そういう意味では風呂の水が貴重になるんよね。 水さえあれば、…

打ち水の効果、かなり変わる。お風呂の残り湯でやってみた。

うちの庭はレンガ敷きで、真夏はかなりの高温になる。 どうせ捨てるんならいうことで庭の畑にはまいとるんじゃけど、レンガ敷きのとこにもまいてみた。 ちょっと生ぬるいんじゃけど、十分十分。 打ち水として使うたらかなり変わった。 水それ自体いうより、…

梅雨明け後の作付けを考える。

梅雨が東北を除いて明けてしまいました。 暑く厳しい夏が到来です。 これまで作付けしたサツマイモやカボチャ、新たに作付けするもん以外は自力で頑張ってもらうしかないのう。 とは言え、真夏の太陽が照りつける砂浜は植物がなければ表明は60度を超える。…

今年初収穫、緑豆。

今日、今年初めて緑豆を収穫しました。 昨年とれて形や大きさがイマイチだったくず豆をまきました。 ようやくとれた今回のは5月の初め頃のやつなんよ。 3月末からまき始めたんじゃけど、最初の寒い時期のは成長が遅く、軟らかい時期が長いけえ、虫に食べら…

真夏の炭焼きはきつい!

真夏の炭焼きはきつい! さすがに30度超えの時に炭焼きすると大汗かいて服までびっしょりになりました。 炭焼き場でのサツマイモ作付けは今日て終わり。 次回は海岸での作付けです。 炭焼きも涼しくなるまではしばらくお休み。 暑いとこ無理してやると命に…

来年作付け決定、網干メロン。

来年作付けします網干メロン。 ちょっとひょろ長くダルマみたいな形で、直径8センチぐらい長さ15センチぐらいです。 なぜ網干メロンかいうと、野生に近くて手間が要らんのと、水分を補給できるようなもんを手がけておきたいいうんがあるんよ。 この網干メ…

アイスプラント導入検討。

海水で育つ野菜でアイスプラントいうのがあるらしい。 アイスプラントは塩分耐性で、塩分濃度が濃いとアイスプラント自体もしょっぱくなるらしい。 これを海水オンリーもしくは海水にセイタカアワダチソウの灰を混ぜただけの培地で育てられたら御の字。 とも…

耐塩性の野菜の模索。

今年の春から梅雨時期にかけての干ばつは、水の重要さと、多少の塩分があっても育つ作物を探すきっかけとなった。 既存の野菜では、鳴門金時やトマト、アスパラガスなどが耐塩性いうことがわかった。 極端な話、海水で水栽培できるようなもんなら、水が途絶…

来年のサツマイモ作付けは鳴門金時も検討中。

来年のサツマイモ作付けは鳴門金時も検討中なんよ。 昨日雨水しか期待できない砂浜で、深く掘ると海水で湿っとる砂浜で安納芋が根付いとることを確認した。 あれで夏の炎天下を夕立だけで凌ぎ、そこそこ芋ができればよし、塩分濃度に耐えられんようなら鳴門…

セイタカアワダチソウ群生地を毎年新たな開墾を続けることで、労力をかけずに大量作付けができるようになる。

サツマイモの作付けのためにセイタカアワダチソウの群生地の開墾を行っておりますが、これを新しく毎年繰り返せば作付け可能な場所が増えるんよね。 セイタカアワダチソウを根絶する勢いで取り組むと、結局地下茎まで処理して文字通りさら地になります。 そ…

アレチウリにハネジューメロン接ぎ木した。

アレチウリにハネジューメロンを接ぎ木しました。 うまくつながるかな? ちょっと心配。 アレチウリ駆除目的と連作障害回避、あと接ぎ木の練習でアレチウリにメロン。 アレチウリの芽吹きは、カボチャよりもか細い感じです。 カボチャの種はカボチャとして育…

川の中洲を活用すること思案中。

川の中洲を農地として活用することを思案中なんよ。 今年干ばつを味わった関係で水やり不要の土地の貴重さがわかった。 川の中洲を見ると、草が生えとるとこと石だけのとこがある。 雨が降ると水量が増して水没する場所は避け、ええ案配の場所で作付けできれ…

ダンゴムシのセイタカアワダチソウの枯れ葉の浄化力。

この前、野積みしてあるセイタカアワダチソウを動かしたらたくさんのダンゴムシやワラジムシがおった。 枯れ葉が雨で濡れて軟らかくなっとった。 明らかに食べとるね。 それで死ぬ様子もなく、元気に動いとる。 セイタカアワダチソウには毒があるんじゃけど…

連日の雨で大きく育ったカボチャ。

連日の雨で、これまで成長が悪かったカボチャがようやく大きく育ってきた。 やはり雨じゃのう、雨が大事じゃのう。 同じ土地でも時期によって気象条件は結構変わるのう。 今年はカボチャはほぼテスト感覚になり、だいぶダメにした。 水の確保がどういう理由…

作物に理想的な天候になってきた。

ようやく雨がしばしば降るようになり、作物には理想的な天候になってきた。 サツマイモの定植も根付きやすい気候条件。 晴れの日に植えて、次の日雨になればベスト。 その雨が弱めで2日ぐらい続いてくれりゃええんよ。 真夏になってしまうと、夕立でもない…

台風4号接近!

台風4号、来たよ来ました。 台風自体はそんなに強くないにせよ、台風は台風じゃ。 南から湿った空気を持ってきて梅雨前線を刺激するじゃろうね。 雨風がどうなるかが心配なんじゃけど、水がめになるダムへの恵みになってくれりゃええね。 あとは私としては…

波動強化作物、イモのエネルギーは高い!

波動強化作物をいろいろ収穫してきましたが、イモはエネルギーが高いのう。 これまで収穫したもん、主に豆の類いが多いんじゃけど、豆は乾燥しとるけえ、豆自体の波動になる。 しかしイモは中に水分を持ったまま。 中の水分が波動水になっとる関係でイモと水…

食糧自給自足、お米もありかも。

食糧の自給自足を目指しとる中で、意外にとれるんじゃないかって思うのがお米なんよ。 根本からじゃなく、穂首刈りで収穫すれば通常の数倍とれると思うし、たらいやバケツなら意外に管理しやすい。 通常は5本ぐらいの束にして田植えするんじゃけど、1本植…