六崎太朗の0ヘルツ波動

波動強化人間としての波動パワーを駆使したあれこれ、健康や農業などいろいろ応用可能です。

農業2013年

屋内のサツマイモのつる、なんとかもっとる。

収穫後屋内に生けたサツマイモのつる。 水分が足りずちょっと弱っとったんじゃけど、今月初めに水をたっぷりやり、今日見てきたら土も乾いておらず、少し復活しとった。 あと4ヶ月乗り切ってくれれば御の字。 暖房なしの屋内で冬を乗り切れれば、サツマイモ…

冬枯れの時期こそ、土地の見極めができる。耕作可能な土地を見つけやすい。

冬枯れの今の時期、隙間の土地を探るのにはええ時期なんよね。 夏の間に、草に覆われて見えんかった地面が見えるんよ。 あと土地の管理のされ方もわかる。 夏の間草ぼうぼうでも、その形跡がない場所は草刈りが入っとる。 この時期に土地の特徴を掴み、今後…

盗掘!やられた~っ。

盗掘、やられてしもた~っ。 今年最後のサツマイモの収穫、最後は盗掘と相成りました。 先月のうちに掘っとくべきじゃったのう。 ともあれつるは持ち帰ってきた。

冬の食糧増産計画、穀物の主体は豆になるのう。

去年合わせて30粒ぐらいだったきぬさやとスナップえんどう、各々100倍ぐらい増えて2000粒以上になりました。 それらを蒔き終わり、さらに種とりえんどうも20粒ぐらい蒔きました。 前回おいしそうなさやがたくさんでき、家内もおいしそうだよとか…

山林や荒れ地の侵入抑止メカニズムも視野に入れるべきかも。

林や荒れ地を開墾するにあたり、ちょっと考えとかにゃいけんこととして、侵入抑止メカニズムがあります。 土地自体が、ずっとその均衡のとれた状態をキープしようとする力なんよ。 荒れ地を開墾する中で、植物の遷移実験もしとるんじゃけど、力の強い者が均…

きぬさや蒔き終わり、相変わらずセイタカアワダチソウを駆除。アレチウリは見事に枯れた。

きぬさやはようやく蒔き終わりました。 セイタカアワダチソウの茂っとったとこを抜き去り、地下茎を処理して蒔きました。 相変わらず地味な作業なんじゃけど、おろそかにはできん。 収穫に向けての第一歩じゃけえのう。 とりあえずスナップえんどうは少し残…

えんどう豆の種蒔き、間に合うか?とりあえず急ぎましょう。

今日もえんどう豆の種蒔きしました。 河川敷の細い土地、セイタカアワダチソウの地下茎をほぼ除去できた。 朝から格闘していつもの倍の量の地下茎がとれた。 バケツで3杯ぐらいになった。 すごいのう。 今日は除去しやすかった。 毎回思うのは、セイタカア…

波動の焼石の余熱で焼きイモ。やっぱり安納芋は焼きイモに限る。紅はるかも甘い。

連日大量の波動の焼石焼いとる関係上、熱くなった石ができる。 その熱くなったたくさんの石に安納芋と紅はるかの小さいのを入れて、余熱で焼いてみた。 試し焼きになったんじゃけど、ちょっと固かった。 ちょっと生煮えかな。 それでも火が通ったやつは、美…

今日もスナップえんどう蒔きました。

今日もスナップえんどう蒔きました。 先行して蒔いといたやつが発芽しておりました。 順調です。 こういうの見ると、なんか、やっててよかった~って思うんよね。 これから春までじっと堪えて、3月に一気に伸びます。 しかし自生しとるセイタカアワダチソウ…

アレチウリ、そろそろ枯れます。夏と秋限定、天然の化粧水&入浴剤。

昨日は久々にアレチウリ風呂に入った。 さすがにさっぱりするのう。 しかしこのアレチウリもあと2週間ぐらいで枯れます。 だいぶ葉っぱの色が薄くなりました。 寒い日が続いたある日、突如一気に枯れます。 夏、急速に伸び広がり、秋には周囲の植物を覆い尽…

今年2度目の安納芋と紅はるかの収穫。

今日は今年2度目のサツマイモの収穫をしました。 今日は海岸です。 一緒に作付けをしたYさんと出かけました。 Yさんは4個とれ、買ってきた時の3個よりは上回ったものの、ちょっと効率は悪かったね。 彼もサツマイモのつるの冬越しに調整するそうです。 …

無毒キャッサバ、今度見に行ってみるか。

キャッサバで無毒のもんが浜松にあるらしい。 もうちょっと調べていずれ行ってみようかな。 場所は浜松近く。 うまく夏の暑い時期に合わせられるように、行くとしたら春かな。

改めて見直す山芋。

耕作放棄地に植える作物として、山芋を改めて見直すことにしました。 山芋は寒くなると地上部分は枯らし、暖かくなると復活する。 地上部分がずたずたに刈られても、再生の度合いは早い。 耕作放棄地で定期的に草刈りが入る場所でも平気なんよ。 トラクター…

土地の水分は生えとる草でもある程度読める。

真夏、土地に水分が停留しやすいかどうかは、生えとる草によってもある程度読める。 どんな土地でも最終的にセイタカアワダチソウの極相林になってしまういうことからすると、ある意味セイタカアワダチソウを観察することで、判定もできるんよね。 背丈が1…

雨樋のない建屋の存在による、土地への集水。

今年作付けして痛感したのが水やりの手間。 しかし、同じように見える地続きの土地でも、水やりなしで作物が育つポイントがあるんよ。 近くの土地はダメで、そこならOK。 なぜじゃろか? それは雨樋のない建屋とアスファルトの存在がカギを握っとった。 雨…

キャッサバは課題を詮索しながら、いずれ自前の建物が手に入ったらやってみたい。

食料自給率向上のために考えたキャッサバ、課題はいろいろあって、結論として自前の建物持ってからいうことになった。 茎をぶつ切りにしてやせた土地でも地面に刺すだけで、暑ければ暑いほど乾燥しとっても育ち、乾燥があまりにひどい場合だけ自分で葉を落と…

キャッサバ、今のとこちょっとやれんのう。

食料自給率向上を目指しとる中、ふと思いついたキャッサバ。 しかしネットで調べてみると、ちょっと問題があるんよね。 まず、毒があることと、小高い木になることなんよ。 やせた土でも育つし、乾燥しとる大地でも育つ。 しかしでかくなりすぎちゃちょっと…

フィリピンの台風被害、凄まじいのう。

今年発生した台風の中で最も強い勢力となった台風30号が直撃したフィリピンで、同国赤十字は昨日、被害の大きかった中部レイテ島とサマール島で1200人以上が死亡したとの見通しを示した。 政府は被害状況の確認作業を続けている。 被災地入りしたペテ…

最大瞬間風速90メートル!台風30号の見せた、今後の台風の破壊力。農業にどう影響するか?

フィリピンを直撃した台風30号。 最強で中心気圧895ヘクトパスカルまで下がり、最大瞬間風速90メートルにまでなった。 これは何を意味するんじゃろうね? 風速30メートルとかでも普通大騒ぎするんじゃけど、90メートル言うたら想像がつきません。…

ススキも刈りながらのスナップえんどう作付け。

セイタカアワダチソウの地下茎を駆除しながら、スナップえんどうを蒔いております。 しかし、ススキのおかげでチクチク小さな傷だらけ。 仕方ないけえ、鎌でススキを刈りながらの作業です。 ススキは在来種。 ススキや野生の芝、蓬なんかを残しながらの駆除…

乾燥、干ばつの問題で夏使えなかった土地も、冬なら使えるようになる場所もある。

冬の作付けに向けて、夏、あまりに乾燥がひどかった土地で、使えそうなとこを考えております。 昨年いろいろ見回って、大丈夫だろうと思ったとこが干ばつ被害を受けた。 夏の暑さと乾燥はハンパなかった。 水やりの問題がない場所は、それなりに限られた。 …

育てたサツマイモは、ややつるぼけか?

今年育てたサツマイモなんじゃけど、ちょっとつるぼけ気味じゃないんかねぇ。 原因は葛が植わっとって、土に窒素が多かったか、あるいは深くまで地面を耕せなかったことによるか、ともあれ来年への課題じゃのう。 しかしこの前はでかいシャベルを手に入れた…

昨日収穫した安納芋食べました。

昨日収穫した安納芋食べました。 本来なら1ヶ月ぐらい置いといて熟成させます。 しかしピンポン玉以下のものはすぐにダメになってしまうため、ソッコー食べました。 安納黄金は中身がオレンジ色っぽいです。 セイタカアワダチソウの炎でふかしました。 苗の…

今年最初のサツマイモ収穫。安納黄金と紅はるか。

今日は今年最初のサツマイモの収穫をしました。 安納黄金と紅はるかです。 入れ替わりに、きぬさやを蒔きました。 まだ1/3ぐらいしか収穫できとらん。 ちょっとうれしい気分。 一面セイタカアワダチソウだらけだった土地が1年かけて畑になりました。 セ…

セイタカアワダチソウの花だけ駆除。

ちょっと今、セイタカアワダチソウの駆除、全草を抜かずに花だけ折って持って帰っとるんよ。 種の拡散をできるだけ減らしたいいうことがあるんじゃけど、それでも多過ぎるんよね。 意に反してセイタカアワダチソウの違う一面を見ることになったんよね。 花だ…

今日も河川敷でえんどう豆の種蒔き。

今日も河川敷でえんどう豆の種蒔きしました。 セイタカアワダチソウの地下茎と格闘しながら、開墾。 畑として整備しながら、ちょっと周りも研究。 野生の芝が生えとるね。 蓬もある。 すすきもある。 こいつらはできる限り残したろ。 相変わらずセイタカアワ…

今度は波動の焼け土。

ここのとこセイタカアワダチソウ焼くことが増えた関係で、副産物として焼け土が出るようになりました。 セイタカアワダチソウの根っこにくっついとったやつで、焼かれてカチカチになっております。 この土、当然波動の焼け土になっており、セイタカアワダチ…

カラスノエンドウの発芽確認。

庭に蒔いたカラスノエンドウが芽吹きました。 か細いのう。 こんな痩せっぽちに野生ならではの強烈なパワーが宿っとるんよね。 成長した植物体の大きさは普通のえんどう豆ぐらいになるんよね。 何でもそうなんじゃけど、野生種は植物体のわりに種の大きさが…

えんどう豆の種蒔きしました。

今日、えんどう豆の種蒔きしました。 意外に草の抵抗に遭い、全身種だらけにされたり、セイタカアワダチソウの地下茎はがしに悪戦苦闘。 ちょっと深く穴を掘り、セイタカアワダチソウの灰を埋め、その上に蒔きました。 荒れ地の開墾で、セイタカアワダチソウ…

ハマダイコン発芽確認。

先日蒔いたハマダイコンが発芽しました。 カイワレ大根と同じ形なんよね。 当たり前か。 育つ姿を追跡して、海行った時とってきましょうかね。