六崎太朗の0ヘルツ波動

波動強化人間としての波動パワーを駆使したあれこれ、健康や農業などいろいろ応用可能です。

農業2016年

ヤブツルアズキ穀倉地帯計画、高めのフェンスをねらうべし!

数の上では、充分な量を確保できたヤブツルアズキ。 しかし、如何せん小粒じゃけえ、食べるには少な過ぎ。 来年は大量に実らせて、ヤブツルアズキ穀倉地帯を作ります。 ねらい目は、高めのフェンス。 人の高さ、あるいはそれ以上。 つる自体はかなり伸びる。…

栗拾いとヤブツルアズキ採集。ヤブツルアズキは新たな群生地発見!

昨日は栗拾いをしました。 栗拾い言うても、食べるわけではありません。 植林のためなんよ。 誰の土地でもない荒れ地に植えて、栗がとれるようにします。 それで栗が拾えるスポットに行き、拾うてきました。 ちょっと時期的に遅かったんか、中身がない毬ばか…

家庭内、果樹園構想。キウイとぶどうかな。あと柑橘類。

持ち家した時に考えとることに、家庭内での果樹園を作ろうと思うとるんよ。 果樹の葉っぱで日陰になるようなとこを作り、そこに絡ませて実った果実を収穫するんよ。 まずキウイやぶどうが考えられるんよね。 そんで多年草じゃけえ、毎年とれる。 キウイはビ…

雑草穀倉地帯計画。条件の厳しい荒れ地を、野生種の栽培場所にする。

来年から本格的に、雑草穀倉地帯計画を実行したいと思います。 豆が多いんじゃけど、それはそれでまあええんよ。 栽培計画種類は、カラスムギ、ヤブツルアズキ、蔓豆。 現時点で、穀物として栽培しとるもんは大豆や緑豆やえんどう豆。 冬のえんどう豆はええ…

網干メロン最終収穫と、カイアポ葉収穫。カイアポ葉は乾燥させます。

昨日は、網干メロンのおそらく最終を収穫しました。 蔓はだいぶ弱り、ダメかと思いよったんじゃけど、最後の力を使うて実らせてくれました。 よう頑張ってくれました。 あとカイアポ葉を収穫しました。 カイアポ葉は、湯がいて食べるのがええんよね。 抗がん…

ヤブツルアズキは商品化できるかも。問題は味と収穫方法。

ヤブツルアズキは、商品として売っとるとこもあるようなんよね。 問題は味と収穫方法なんよね。 味はアクがちょっと強いらしいんじゃけど、おしるこにした場合、十分美味しいらしい。 あとは収穫方法よね。 フェンスにグルングルンでは、ちょっと厳しい。 単…

小豆の原種、ヤブツルアズキついにゲット!来年以降栽培開始じゃ~っ!!!

ついにゲットしました、ヤブツルアズキ。 これは、栽培種類の小豆の原種なんよ。 生物資源研究所とかで種を取り寄せるか、あるいはジーンバンクにある近場の採取場所とかを考えとった。 その採取場所までは30キロぐらいある。 チャリで行くことも考えたん…

カイアポ葉茶をやるべきかも。抗がん剤闘病中のぼんたに使わせたい。

昨日福山のKさんから連絡があり、カイアポ葉をお茶にしていうのがあった。 抗がん剤闘病中のぼんたに、カイアポの葉っぱが元気なうちに食べてもらいたかったんじゃけど、ちょっと無理そうかな。 葉っぱを乾燥させてお茶にする飲み方なら、冬でも大丈夫じゃ…

カイアポの冬越し、そろそろ考えようか。

カイアポの冬越しを考えております。 今回は、サツマイモの冬越しをカイアポだけに絞ります。 来月に入ったら、つるを切って苗とし、水につけて根っこを生やさせます。 それを土に植えます。 入れ物に土を入れ、鉢植えのようにして持ち運びできるようにしま…

いずれ利用することがあるか?農業生物資源研究所。ヤブツルアズキを追ったらたどり着いた。

ヤブツルアズキを検索しとったら、農業生物資源研究所にたどり着いた。 茨城県つくばみらい市にあります。 ここはジーンバンクで種子の管理保存をしとるとこ。 NIASコレクションを見たら、小豆のとこに野生種と栽培種のとこがあり、ヤブツルアズキも載っ…

ヤブツルアズキ、野生の豆の活用をさらに進めたい。こいつは小豆の原種、味も近いらしい。自生地を探さねば。

先日の蔓豆以外に、野生の豆を活用したいって思います。 今度はヤブツルアズキ。 小豆の原種です。 これまでカラスノエンドウや蔓豆は見かけたことあるんじゃけど、これは見たことない。 味も小豆に近いらしい。 蔓豆と同じく、種1粒あれば毎年とれるように…

アンデスメロン撃沈!暑過ぎる気候で育つもんは、限られる。網干メロンは、野生の力を感じる。

アンデスメロンなんじゃけど、暑さで撃沈しました。 いくら水をあげても、最近の夏の暑さで育つもんは限られるのう。 アンデスメロンは、さすがに野生じゃないのう。 弱い。 そこいくと、網干メロンは強い。 今年の教訓は来年に活かします。 来年は網干メロ…

網干メロン、前やんを逆転か?後追い作付けのはさすがに小さい。

今朝は、出勤前に網干メロンを収穫してきました。 今年は、今のところ17個できました。 後追いでのやつが5個、それは通常の半分の大きさです。 やはり売り物サイズにするには、7月の時点で蔓がある程度育っとらにゃダメじゃのう。 6月以前に定植し、7…

昨日、出勤前に緑豆と網干メロンを作付け。ギリギリ実るか網干メロン?

昨日は出勤前に、緑豆と網干メロンを作付けしました。 緑豆は、今年とれた新豆の中の屑豆。 キャッチ&リリース。 2期作いうことになる。 100個ぐらい蒔いたかのう。 親豆の木の脇に、子供の豆が蒔かれて同居する。 8月半ばから9月初め頃の、緑豆の収…

キャッチ&リリース緑豆、今年ラストの作付けに向けて収穫と脱穀。暑さのぶり返しでキツかった。緑豆は腸内細菌によござんす。

緑豆の本格的な収穫時期になりました。 毎回思うんじゃけど、でっかく育つのう。 アメリカセンダングサやセイタカアワダチソウをぶっこ抜きながら、収穫しました。 本格的な炸裂は来月にかけてなんよね。 5月末から蒔き時なんじゃけど、9月第一週までに蒔…

秋を感じる1日。セイタカアワダチソウをたくさん抜いて、乾燥させる仕事が捗りました。灰を緑豆の畑に撒きに行きました。

今日は台風の遠い影響で曇りじゃったけえ、動き易かったです。 育ちに育ちまくり倒したセイタカアワダチソウを、抜きまくり倒した。 でかいセイタカアワダチソウは、なんかこう豊かさを感じますね。 たっぷりの灰を提供してくれるセイタカアワダチソウ。 そ…

波動強化食品効果、食品全体のうちどんだけあれば十分か?

ブログリンクしとる前やんもたけした君も、波動強化作物を作っており、その効果を考えてみることにした。 私や前やんは、わりと自由に作物を決められるんじゃけど、たけした君はそうはいかん。 しかし、健全な波動強化人間が作るもんいう意味では、一般的な…

緑豆を出勤前に植えました。新豆も未熟豆があれば9月第1週までは植えます。

ここのとこ、ずっと暑いです。 夕立で作物がだいぶ助かりました。 今朝も緑豆を作付けしました。 古い豆が出て来たんで、とりあえず蒔きました。 ぼちぼち新豆がとれ始めており、未熟豆が少しあります。 来年用に回してもええんじゃけど、今後も未熟豆はとれ…

サツマイモの苗を出勤前に定植。今年最後のリサイクル苗なんよね。次にサツマイモいじるのは、10月に越冬用のカイアポを作る時。

今朝はサツマイモのリサイクル苗を定植しました。 今年最後のリサイクル苗です。 次にサツマイモをいじるのは、10月にカイアポの越冬用苗を作る時です。 毎年挑戦しとるサツマイモの越冬。 今年はカイアポに絞り、土に植えた状態でやります。 10月後半の…

網干メロンソーダ、今年初!絶妙な甘さがたまりませ~ん。体温超え気温の中の作業の後は、超美味い。あと炎の撮影しました。

今日は、網干メロンのソーダを作って飲みました。 絶妙な甘さや風味がたまりませ~ん。 旬の恵みです。 写真は去年の使い回しですいません。 ほんでも、こんな感じです。 喫茶店のメロンソーダとはかなり違います。 これこそ栄養たっぷりの、本物メロンソー…

連休だったんじゃけど、暑くて動けず、農作業はちょっとだけ。今朝は出勤前に網干メロンを収穫してきました。

昨日とおとといは連休だったんじゃけど、暑くて動けず農作業があんまり進まんかったんよね。 肉体欠損指数がらみの修復で眠く、うちで豆の脱穀とかを少々。 あとは、おそらく最後になるであろうサツマイモのリサイクル苗を、切り取ってきました。 7本ぐらい…

サツマイモの苗を出勤前に植えました。リサイクル苗取りも終盤です。

今朝は、サツマイモの苗を植えました。 雨が降らずに干ばつ気味ではさすがに伸びも悪く、リサイクル苗取りももう終盤かなって思います。 今の時期のリサイクル苗は、切り取りを大きめにして体力がある状態を心がけております。 暑さでそうそう伸びることもな…

緑豆を出勤前に植えつけしました。今年の新豆も、未熟豆は引き続き植えつけします。

暑い中、元気なのは緑豆ばかりなり。 網干メロンにもきついこの暑さ、緑豆は一部収穫が始まりました。 昨年収穫分の緑豆が、まだ未処理で残っとったんじゃけど、その選別が昨日終わりました。 それを水につけておき、今朝植えつけしました。 追加追加で作付…

サトイモの葉っぱがだいぶ枯れ、大豆も弱った。網干メロンは、ようやく初ものです。

連日続く干ばつ気味の天気。 サトイモが地面の乾燥で弱り、だいぶ葉っぱが枯れてしもうた。 こんな感じです。 枯れてはおらんけえ、水やりで回復を図っております。 サツマイモも伸びが悪いです。 大豆もだいぶ弱ったんで、びっくり。 これらの畑に水をやり…

アンデスメロンと網干メロンは足踏み。干ばつ気味で水が足らん。サトイモまで弱った。

暑いのう。 連日暑い上に、雨が降らん。 ここにきて作物全般、干ばつの影響が出始めた。 アンデスメロンは雌花が咲いたんじゃけど、足踏み。 網干メロンもしかり。 九州旅行行っとって油断しとる間に、地面の水分量がだいぶ減ってしもうた。 サツマイモが一…

昨日は、緑豆の初物が収穫できました。旅行の疲れを癒す意味で自宅でゆっくりしておりました。

昨日は、緑豆の今年の初物がとれました。 まだ数は少ないんじゃけど、うれしいもんです。 やっとることが稔るいうことは、やり甲斐がありますね。 緑豆は欠かせぬ食材になりました。 ほんま、ありがたいです。 昨日は旅行の疲れもあってか、久しぶりにかなり…

農家に求められる、灰の活用。私と前やんの農業コンセプトが、農産物本来の栄養を取り戻す。

毎年恒例、九州のイチゴ農家たけした君のとこ行く日が近づいてまいりました。 暑い中、今日も出勤前にセイタカアワダチソウを焼いてきました。 できた灰は、サツマイモ畑の肥料になります。 それはええとして、たけした君のような専業農家にも、是非この灰を…

緑豆による実験、成功か?レンガの隙間に作付けしてこの大きさ。高温障害があるもんもあり。

緑豆がそろそろ収穫間近。 一番上の写真が、6月初めぐらいに蒔いたやつなんよ。 これはノーマルバージョン。 鞘がつきまくりです。 その次のが、これもでかいんじゃけど、これがレンガの隙間で土が1平方センチメートルだけ出とるとこに植えました。 こいつ…

サツマイモで実感した畝の持つ力、でかい穴を掘ってでも、でかい畝を作るべき。

私と同じコンセプトで農業を始めた前やん、ブログリンクから見てもらうとわかりますが、写真つきでようできております。 彼にも最近、畝を高くするように言いました。 畝を作る狙いは、イモの成長を促進させるためです。 イモは土が固いと太れないのと、畝に…

ハネジューメロン、暑さで撃沈!大豆はまだ結実せず。サツマイモの畝を整備して、セイタカアワダチソウの毒石も仕込みました。

ハネジューメロン、発芽したやつが真夏の陽射しでダメになりました。 これほど暑さに弱いとは。 対策考えて、またやりますかねぇ。 網干メロンは熱帯性のメロンと言えるんじゃけど、ハネジューは温帯性なんじゃろうね。 ブログリンクの前やんのとこでは、大…